絵馬十里町遺跡出土品

十里町遺跡(長浜市十里町)の土坑状遺構から出土した絵馬。ヒノキ材の板に墨で馬が描かれており、鞍、鐙も表現されている。同時に出土した須恵器から8世紀頃のものと考えられる。人々は、高貴な神や人の乗り物である馬を奉納することで、神が喜ぶと考え、願いを叶えるため絵馬を社や樹木にかけ、神に捧げるようになった。滋賀県唯一の古代の絵馬として貴重な資料である。

項目 内容
資料名称 絵馬十里町遺跡出土品
権利 著作権なし-他の法的制限あり
分野カテゴリ 考古資料
時代カテゴリ 奈良時代
員数 1枚
材質技法 木製墨画
寸法(cm) 縦16.8、横23.7、厚さ0.8
時代・制作年 奈良~平安
所蔵 長浜市
登録番号 C15