家形はにわ

家形埴輪は、住居や倉庫といった家屋を模した埴輪。本資料は、越前塚古墳(長浜市加納町)の1号墳から出土し、古墳時代中期(5世紀中頃)のものとされる。家の形が詳しく表現されており、草ぶきとみられる切妻屋根と身舎に付けられた二つの窓、側面には出入口であろう長方形スカシもみられ、全体に朱が塗られていた。1号墳は、直径12メートルの小規模な円墳だが、家形埴輪の出土から、被葬者は特別な人物と考えられる。

項目 内容
資料名称 家形はにわ
権利 著作権なし-他の法的制限あり
分野カテゴリ 考古資料
時代カテゴリ 古墳時代
員数 1基
寸法(cm) 高さ51.0、幅72.0
時代・制作年 古墳時代
所蔵 長浜市
登録番号 C14