石田三成判物 今井清右衛門尉宛
解説をみる
佐和山城主の石田三成が今井清右衛門尉(生没年不詳)に宛てた文書。年貢収納にあたっての「免相(年貢率)」については、嶋左近・山田上野・四岡帯刀に命じたので、その指示に従って年貢を収納するよう通達する。今井氏は、伊香郡内の三成領の代官を務めていたと推定される。三成は天正19年(1591)に佐和山城主となり、文禄4年(1595)以降に、北近江を与えられた。本書から、豊臣家政権の奉行として多忙を極めていた三成に代わって、家臣の嶋左近(?―1600)らが領知内の政治を行っていたことがうかがえる。軍記物などで武勇が伝えられる左近だが実像は謎が多く、三成の重臣としての姿が確認できる貴重な史料。
項目 | 内容 |
---|---|
資料名称 | 石田三成判物 今井清右衛門尉宛 |
分野カテゴリ | 古文書 |
時代カテゴリ | 安土桃山時代 |
員数 | 1通 |
材質技法 | 紙本墨書 |
寸法(cm) | 縦14.2、横43.7 |
時代・制作年 | (慶長元~3年⦅1596~98⦆)8月23日 |
所蔵 | 長浜城歴史博物館 |
登録番号 | B1188 |