姉川合戦梁瀬合戦図屏風
解説をみる
元亀元年(1570)に浅井・朝倉連合軍と織田・徳川連合軍が戦った姉川合戦と、天正11年(1583)に羽柴秀吉と柴田勝家が戦った簗瀬合戦(賤ヶ岳合戦)の布陣が描かれた屏風。右半分が姉川合戦部分で、戦いの経過や各軍の布陣が書き込まれている。図中には長浜城も描かれるが、長浜築城は、姉川合戦を経て浅井氏が滅亡した後の天正2年(1574)夏頃からである。
項目 | 内容 |
---|---|
資料名称 | 姉川合戦梁瀬合戦図屏風 |
権利 | 著作権なし-他の法的制限あり |
分野カテゴリ | 絵画 |
時代カテゴリ | 江戸時代 |
員数 | 6曲1隻 |
材質技法 | 紙本淡彩 |
寸法(cm) | 縦133.4、横287.8 |
時代・制作年 | 江戸時代(19世紀) |
所蔵 | 長浜城歴史博物館蔵 |
登録番号 | A316 |