江州箕浦蓮華寺勧進帳
応仁の乱で焼失した蓮華寺(米原市番場)の堂宇復興のために実施された勧進(寄附を集めること)の趣旨を記した勧進帳。現在浄土宗である蓮華寺は、もともと時宗寺院であり、中世には隆盛を誇った。鎌倉幕府滅亡のきっかけとなった元弘の変では、鎌倉幕府方の北条仲時ら430人余りが、京極道誉に退路を阻まれ蓮華寺に属する辻堂で自刃したことで知られる。
項目 | 内容 |
---|---|
資料名称 | 江州箕浦蓮華寺勧進帳 |
権利 | 著作権なし-他の法的制限あり |
分野カテゴリ | 古文書 |
時代カテゴリ | 室町時代 |
員数 | 1巻 |
材質技法 | 紙本墨書 |
寸法(cm) | 縦27.4、横159.6 |
時代・制作年 | 室町時代・明応10年(1501) |
所蔵 | 長浜城歴史博物館蔵 |
登録番号 | A98 |