汽船湖水丸図

明治2年(1869)琵琶湖で最初の蒸気船が就航して以降、琵琶湖の各港では次々と蒸気船が建造された。長浜では明治4年に小船町の尾板六郎が購入した「湖龍丸」に続き、明治6年に「長運丸」、明治11年には「湖東丸」が長浜所属の汽船として就航。本図は湖東丸(木造25トン)の錦絵で、船の窓から外を見る乗客、甲板で雑談する人々、手をかざし前方を見る水夫など、船中の様子が生き生きと描かれている。

項目 内容
資料名称 汽船湖水丸図
権利 著作権なし-他の法的制限あり
分野カテゴリ 絵画
時代カテゴリ 明治時代
員数 1枚
材質技法 紙本多色摺
寸法(cm) 縦39.0、横51.4
時代・制作年 明治時代
所蔵 長浜城歴史博物館蔵
登録番号 B253