小学校御局図
解説をみる
明治4年(1871)長浜に滋賀県最初の小学校が開校した。校舎は、坂田郡長浜西本町(長浜市元浜町)の下村藤右衛門邸を本校とし、他に5つの分校があった。翌年の「学制」公布による就学児童数の増加や教科内容の拡充などにより、明治7年(1874)、神戸町に移転し、文明開化を象徴する擬洋風建築の木造3階建て校舎が新築され、「開知学校」と命名された。本図は開知学校の設計図である。
項目 | 内容 |
---|---|
資料名称 | 小学校御局図 |
権利 | 著作権なし-他の法的制限あり |
分野カテゴリ | 絵画 |
時代カテゴリ | 明治時代 |
員数 | 1幅 |
材質技法 | 紙本著色 |
寸法(cm) | 縦89.4、横82.1 |
時代・制作年 | 明治時代 |
所蔵 | 長浜城歴史博物館蔵 |
登録番号 | B240 |