シェア
湖北の王たち-神功皇后から継体天皇へ-
在庫なし

1,500年以上も昔、湖北(滋賀県北部)は息長(おきなが)氏や坂田(さかた)氏、伊香(いかご)氏といった古代豪族によって治められていた。3世紀に活躍したという神功(じんぐう)皇后は「息長」の名をもち、6世紀初頭を采配した継体(けいたい)天皇は息長氏や坂田氏らによって擁立されたといわれる。また『風土記(ふどき)』に残る与胡(よご・余呉)の羽衣伝説は伊香氏の始祖伝承である。湖北の古代豪族の消長を、3世紀から7世紀の出土遺物や古墳、遺跡の数々を掲載しながら紹介する。
項目 | 内容 |
---|---|
刊行年 | 2003 |
分類 | 図録 |
ページ数 | 136 |
価格 | 完売 |
刊行物の購入について