企画展「藤岡和泉―ユネスコ無形文化遺産・長浜曳山祭を造った大工のすべて―」

 長浜市が世界に誇る祭りのひとつに「長浜曳山祭」があります。
この曳山祭に欠かせない曳山を建造したのが、長浜の大工一門である藤岡家です。その作品は、繊細な細部意匠や彫刻が特徴とされ、とりわけ「和泉壇」と呼ばれる大型仏壇は長浜仏壇(濱壇)の祖型として長浜周辺では著名です。そして、長浜曳山祭の曳山は、藤岡家のすぐれた技術がもっとも凝縮したかたちで展開したものと評価されています。
 本書では、藤岡和泉の全貌に迫る初めての企画展「藤岡和泉―ユネスコ無形文化遺産・長浜曳山祭を造った大工のすべて―」の展示資料などを紹介しています。本書を通じ、長浜が生んだ名匠・藤岡和泉の存在が広く知られるとともに、今も湖北・長浜を中心に残る藤岡家作品が再評価されるきっかけとなることを願います。

発行:長浜市長浜城歴史博物館

項目 内容
刊行年 2021
分類 図録
重量 292g
ページ数 75
価格 1400円
送料 310円