長浜町絵図
解説をみる
長浜町を描いた絵図。長浜町を描いた絵図は複数点知られるが、大通寺を絵画風に大きく描き、町内に散らばっているその末寺を他宗派の寺院と色で区別している点、長濱八幡宮の祭礼・曳山祭りで使用される曳山の蔵の位置を示している点などが、本図にしかない特徴として挙げられる。大通寺の他、長濱八幡宮(長浜市宮前町)、徳勝寺(長浜市平方町)、古城なども絵画風に描き色彩も豊富で、長浜町絵図の中では比較的鮮やかな仕上がりを見せている。
項目 | 内容 |
---|---|
資料名称 | 長浜町絵図 |
分野カテゴリ | 絵図 |
時代カテゴリ | 江戸時代 |
員数 | 1鋪 |
材質技法 | 紙本著色 |
寸法(cm) | 縦60.8、38.2 |
時代・制作年 | 江戸時代(19世紀) |
所蔵 | 長浜城歴史博物館蔵 |
登録番号 | B26 |